彦根市で県立中学入試、高校入試、大学入試なら
個別進学塾レッツリトライにお任せ下さい!

個別進学塾レッツリトライ

〒522-0038 滋賀県彦根市西沼波町98
近江鉄道彦根口から徒歩5分

0749-30-9012
営業時間
9:00〜22:00
開校時間
月~金16:00〜22:00 土曜日・季節講習時14:00~22:00
休校日
木曜日・日曜日

共通テスト マーク式対策講座 理科

共通テストはすべてマークシート方式での出題です。「マーク式対策講座」で対応力を身につけましょう。「共通テスト対策講座」と伴わせて受講するといっそう効果的です。

※共通テストで問われるマークシート方式の解法を身につけるため、センター試験の過去問を題材に構成しています。

※講座詳細内に記載されています大学受験対策の「基幹講座」につきましては、自分の学力にあったレベルから受講されることをお勧めします。

理科 マーク式対策/物理基礎【上田 哲哉 先生】

共通テストマーク式問題の対策を行います。

共通テスト物理基礎で得点アップするための、実践的なテクニックを伝授します。

 本講座は物理基礎の総まとめをすると共に、共通テストの攻略を行う実践的な講座です。『いかにして得点を重ねるか』また『得点を取りこぼさないためにどうすべきか』など、本番で役立つテクニックを実践演習をベースに指導していきます。

 もし本講座が難しく感じたり、基礎学力が足りないと感じたら「共通テストレベル物理基礎」から受講して下さい。本講座のベースとなる講座です。

※本講座と伴わせて新傾向問題対策は「共通テスト/物理基礎」の受講をお勧めします。

※共通テストで問われるマーク式の解法を身につけるため、旧センター対策講座を一部編集して構成しています。

夏期講習カリキュラム 
第1講 総合演習①(力学)
第2講 総合演習②(波動)

第3講 総合演習③(電気と磁気)

第4講 総合演習④(熱とエネルギー)
第5講 総合演習⑤(落ち穂拾い)
講座5回 13,750円

理科 マーク式対策/物理【鈴木 誠治 先生】

共通テストマーク式問題の対策を行います。

物理の頻出テーマを実践演習し、有効な解法をマスターします。

 多数の出版物を執筆している人気講師、鈴木 誠治が、緻密な問題分析を元に得点するための解法技術を伝授します。物理が得意な生徒は得点アップを目指して、苦手な生徒でもしっかりと点数が取れるように講義を進めていきます。

 もし本講座が難しく感じたり、基礎学力が足りないと感じたら「ボトムアップ物理」から受講して下さい。本講座のベースとなる講座です。

※本講座と伴わせて新傾向問題対策は「共通テスト/物理」の受講をお勧めします。

※共通テストで問われるマーク式の解法を身につけるため、旧センター対策講座を一部編集して構成しています。

夏期講習カリキュラム  冬期講習カリキュラム
第1講 力のモーメント/力積と運動量 第1講 静電気
第2講 円運動・万有引力 第2講 コンデンサー
第3講 単振動 第3講 電流
第4講 熱力学 第4講 電流と磁場・電磁誘導
第5講 光の屈折・干渉 第5講 原子・原子核
講座5回 13,750円 講座5回 13,750円

理科 マーク式対策/化学基礎【近藤 忠光 先生】

共通テストマーク式問題の対策を行います。

共通テスト化学基礎で得点アップするための、実践的なテクニックを伝授します。

 化学基礎はほとんどが基本問題を中心に出題されますが、詳細な知識が必要な問題や考察力が必要なグラフの問題も扱われます。本講座では化学基礎の総まとめをすると共に、入試頻出のテーマについて本番で差が付く計算問題のポイントを捉えて攻略していきます。

 もし本講座が難しく感じたり、基礎学力が足りないと感じたら「共通テストレベル化学基礎」から受講して下さい。本講座のベースとなる講座です。

※本講座と伴わせて新傾向問題対策は「共通テスト/化学基礎」の受講をお勧めします。

※共通テストで問われるマーク式の解法を身につけるため、旧センター対策講座を一部編集して構成しています。

夏期講習カリキュラム 
第1講 物質・化学結合
第2講 化学の量的関係

第3講 酸と塩基

第4講 酸化と還元
第5講 計算問題総合対策
講座5回 13,750円

理科 マーク式対策/化学【小川 仁志 先生】

共通テストマーク式問題の対策を行います。

化学の頻出テーマを実践演習し、有効な解法をマスターします。

 理系でも化学で苦戦する受験生がいます。本講座ではミスをしやうい正誤問題、グラフを絡めた問題等への対策と共に時間内で確実に解答するための実戦的な思考法補を提示し、講義を進めます。

 もし本講座が難しく感じたり、基礎学力が足りないと感じたら「ボトムアップ化学」から受講して下さい。本講座のベースとなる講座です。

※本講座と伴わせて新傾向問題対策は「共通テスト/化学」の受講をお勧めします。

※共通テストで問われるマーク式の解法を身につけるため、旧センター対策講座を一部編集して構成しています。

夏期講習カリキュラム  冬期講習カリキュラム
第1講 化学基礎の復習 第1講 無機物質①
第2講 物質の状態① 第2講 無機物質②
第3講 物質の状態② 第3講 有機化合物①
第4講 物質の変化① 第4講 有機化合物②
第5講 物質の変化② 第5講 天然有機化合物と合成高分子化合物
講座5回 13,750円 講座5回 13,750円

理科 マーク式対策/生物基礎【大西 晶子 先生】

共通テストマーク式問題の対策を行います。

本番の制限時間に合わせた問題演習+解法のポイント解説を行います。

 生物基礎の頻出問題を題材に解法のポイントを解説してきます。伴わせて各単元の重要事項の総整理も行い、実践力を養っていきます。大西流攻略テクニックで得点アップを目指して下さい。

 もし本講座が難しく感じたり、基礎学力が足りないと感じたら「共通テストレベル生物基礎」から受講して下さい。本講座のベースとなる講座です。

※本講座と伴わせて新傾向問題対策は「共通テスト/生物基礎」の受講をお勧めします。

※共通テストで問われるマーク式の解法を身につけるため、旧センター対策講座を一部編集して構成しています。

夏期講習カリキュラム 
第1講 生物の多様性と共通性・細胞・遺伝子の発現
第2講 DNAの計算・体細胞分裂・体液

第3講 腎臓・肝臓・ホルモンと自律神経

第4講 血糖量の調節・酸素の運搬・免疫
第5講 遷移・バイオーム・物質循環とエネルギー
講座5回 13,750円

理科 マーク式対策/生物【白石 智樹 先生】

共通テストマーク式問題の対策を行います。

解法のポイントに合わせて、重要事項の総整理も行います。

 入試生物の頻出問題を題材に解法のポイントを解説していきます。伴わせて各単元の重要事項の総整理も行い、実践力を養っていきます。また実験・考察問題も多数取り扱います。

 もし本講座が難しく感じたり、基礎学力が足りないと感じたら「ボトムアップ生物」から受講して下さい。本講座のベースとなる講座です。

※本講座と伴わせて新傾向問題対策は「共通テスト/生物」の受講をお勧めします。

※共通テストで問われるマーク式の解法を身につけるため、旧センター対策講座を一部編集して構成しています。

夏期講習カリキュラム  冬期講習カリキュラム
第1講 生命現象と物質①(代謝) 第1講 生命現象と物質①(細胞・酵素・遺伝子)
第2講 生命現象と物質②(遺伝子) 第2講 生命現象と物質②(遺伝子)
第3講 生殖と発生(生殖) 第3講 生殖と発生(動物と植物の発生)
第4講 生物の環境応答(動物の反応と行動) 第4講 生物の環境応答(植物の環境応答)

第5講 生物の進化と系統

    生体と環境(進化・個体群)

第5講 生物の進化と系統

    生態と環境(系統・生態系)

講座5回 13,750円 講座5回 13,750円

理科 マーク式対策/地学基礎【中井 隆顕 先生】

共通テストマーク式問題の対策を行います。

共通テスト地学基礎で得点アップするための、実践的なテクニックを伝授します。

 わずか5回の講義の中で、狙われやすいポイントに的を絞った実践的な対策講義を行います。数多い分野の中で[どこを重点的に学習すれば良いのか]に加え、[基礎的な知識がしっかりと身についているか]も確認できる一石二鳥の講座です。

 もし本講座が難しく感じたり、基礎学力が足りないと感じたら「共通テストレベル地学基礎」から受講して下さい。本講座のベースとなる講座です。

※本講座と伴わせて新傾向問題対策は「共通テスト/地学基礎」の受講をお勧めします。

※共通テストで問われるマーク式の解法を身につけるため、旧センター対策講座を一部編集して構成しています。

夏期講習カリキュラム 
第1講 地球の構造
第2講 岩石

第3講 地層と地史

第4講 気象と海洋
第5講 天文
講座5回 13,750円

理科 マーク式対策/地学【尾崎 充雄 先生】

共通テストマーク式問題の対策を行います。

解法のポイントに合わせて、重要事項の総整理も行います。

 「地学基礎」「地学」の教科書内容を一通り学習した人が対象となります。広く浅く出題される地学において、各単元ごとの見落としの出来ない重要事項の総整理を行います。また共通テストの解法のポイントと正解にたどり着く道筋を解説していきます。

※共通テストで問われるマーク式の解法を身につけるため、旧センター対策講座を一部編集して構成しています。

夏期講習カリキュラム 
第1講 固体地球(重力・地磁気・地震)
第2講 地球の歴史(地質図・岩石・鉱物)
第3講 大気と海洋(転向力・地衡風・熱塩循環と風成循環)
第4講 太陽系(ケプラーの法則・年周視差・年収光行差)

第5講 恒星と宇宙(星の明るさ・HR図・ハッブルの法則)

講座5回 13,750円