個別進学塾 レッツリトライ
〒522-0038 滋賀県彦根市西沼波町98 (有)馬場牧場2階
近江鉄道彦根口駅から徒歩5分 翔西館高校から徒歩3分
営業時間 | 9:00〜22:00 |
---|
開校曜日 | 月、火、水、金、土、 |
---|
開校時間 | 月、火、水、金、14:00~22:00 土14:00~22:00 |
---|
ご予約・お問い合わせはこちらへ
中学生の2学期のテスト対策を載せたチラシをポスティングしています。
当塾では塾長と妻がほぼ毎日ポスティングしています。妻はポスティングできる時間が少ないので自転車で少量ずつ配布しています。私は頑張って配らないといけないので午前中はバイクでできるだけ配っています。
ポスティングを始めた当初はどのような配り方が早く配れるか色々と試行錯誤しました。
・徒歩・・・徒歩は一戸建てが密集した団地なら効率よくまた早く配れます。音もしないので在宅の方に迷惑をかけずに配れますね。反面、一度に持てる量が限られるのと離れた家や、団地から団地へと移動するのに時間がかかりますね。
・自転車・・・自転車は徒歩より移動が速いので家の感覚が離れていても楽ですし量もカゴにいっぱい載せられます。ただ一々降りるのが面倒なので、道路の端に止めて何件か徒歩で配布してまた自転車で少し移動するという方法がいいと感じています。
・バイク・・・私も徒歩や自転車を試したのですが思うように配れませんでした。元々ビジネスバイクを普段から乗っているのでバイクから見ると徒歩・自転車は個人的には向いていないと考えた次第です。
上のバイクは私がポスティングに使用しているホンダのベンリィ110です。後ろの箱にチラシを入れて配っています。
バイクでのポスティングのメリットはやっぱり早さですね。
家から家への移動が早いのは魅力です。意外と一戸建ての密集団地では徒歩と配布する時間は変わりません。しかし別の団地に移動する時間、また会社への行き帰りの時間は徒歩に比べると段違いです。意外とポスティングする場所までの移動時間がかかるのでバイクで早く行けるのは助かります。またチラシも大量に載せられるの良いですね。結構チラシは重いので自転車にいっぱい載せるとふらつくときもあります。
デメリットはまずバイク本体を買わないといけません。また燃料代、整備維持代、保健代もかかるのが難点です。またバイクの種類も限られます。上のベンリィはいわゆるビジネススクーターと言いまして新聞や牛乳配達に主に使われます。配達では何回も乗り降りするのでサイドスタンドがついています。このサイドスタンドがなく、普通の原付のセンタースタンドだと一々バイクを引っ張ってスタンドを立てるのでとても大変になります。
またカブなどは乗り降りに足を大きく跨ぐので、こちらもあまりお勧めできません。
私はほぼ毎日バイクでポスティングしていますが現地に到着後、大体20~30分で100枚配っています。多い日は500枚配りますが結構疲れて、夕方の塾に影響しますので正午まで配ると決めています。
午前中にも用事があったりして時間が取れない日もありますが1日に約300~500枚くらいは配布しています。
徒歩や自転車でポスティングをしていて、以外と配れず苦労されている方は一度バイクでの配布を検討してはどうでしょうか?
本日は以上です。
個別進学塾レッツリトライ
指導対象小学校:旭森小学校、佐和山小学校、城東小学校
指導対象中学校:彦根市立東中学校、彦根市立彦根中学校、彦根市立南中学校等、彦根市内の中学校
指導対象高等学校:翔西館高校、彦根東高校、米原高校、河瀬高校等、滋賀県内の県立高校、私立高校
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
◯ | ◯ | ◯ | 休 | ◎ | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
休 | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | ◎ |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
◯ | ◯ | ○ | ◯ | ○ | ○ | ◎ |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 休 | ◎ |
27 | 28 | 29 | 30 | |||
休 | ◯ | ◯ | ◯ | |||
◯16時から教室を開けます ◎14時から教室を開けます |