彦根市で県立中学入試、高校入試、大学入試なら
個別進学塾レッツリトライにお任せ下さい!
個別進学塾レッツリトライ
〒522-0038 滋賀県彦根市西沼波町98
近江鉄道彦根口から徒歩5分
営業時間 | 9:00〜22:00 |
---|
開校時間 | 月~金16:00〜22:00 土曜日・季節講習時14:00~22:00 |
---|
休校日 | 木曜日・日曜日(テスト・入試前は開校します) |
---|
8月25日に彦根市立東中学校で3年生に実施された実力テストが返ってきました。
点数ですが実力テストは掲載しません。これは実力テストは高校入試に向けてかなり難しくなっており点数の差が大きいからです。また実力テストの点数は、その生徒が目指す高校の点数レベル帯に届けば十分だと考えているからです。
高得点を取りたいのは生徒も保護者も私も同じですが、今回の実力テストは目指す点数に届けば十分です。
実力テスト(3年生)の点数 | 5段階評価の1つの学期に おける9科目の合計点 | |
---|---|---|
膳所高校 | 450点以上 | 41点以上(英数理国社はオール5) |
彦根東、守山、石山高校 | 400点以上 | 38点以上(英数国理社は4か5) |
米原、虎姫、草津東、八日市高校 | 375点以上 | 34点以上(英数国理社はオール4) |
大津、河瀬、長浜北高校 | 300点以上 | 31点以上 |
翔西館、八幡商業、長浜北星、大津商業 | 250点以上 | 27点以上(オール3) |
草津、水口、能登川、伊吹、守山北、工業系 | 200点以上 | 21点以上 |
上の表は私の今までの塾の経験から導き出した、実力テストの点数で一般選抜に合格できる高校がわかる表です。
あくまで例として見ていただきたいのですが、実力テストの点数=その生徒の中学校の勉強の総合学力になり、進学する高校が大体決まります。2学期に三者面談が中学校でありますが今までの内申と実力テストの点数で先生から「この高校がよいのでは?」と勧められます。
当塾の3年生の生徒は、東中学校の生徒は全員志望校の合格に必要な点数は取りましたので一安心です。この後中間・期末テストまた実力テストも10、11月とありますので気が抜けません。
推薦選抜は偏差値が翔西館高校以下の高校で実施されますが、推薦選抜を受けるには中学校の校長先生から高校に対して推薦をしてもらう必要があります。推薦をもらう要因は主に2つあり、1つ目は部活動で華々しい記録があれば高校での部活動の活躍を期待して推薦されるのと、2つ目は高校で勉強を頑張り大学進学を目指すことが期待される場合です。2つ目の大学進学を目指す生徒というのは、その高校でも学力を高められる生徒が対象になるので推薦をもらいたい高校への合格学力よりさらに高い学力が求められます。例えば翔西館高校の推薦を学力が高いからという理由で欲しい場合し米原高校に一般選抜で合格できるくらいの学力が求められます。実力テストなら375点は欲しいですね。
また特色選抜は多くの実施する高校では文系・理系の問題が2つ出題されます。こちらは5教科の融合問題で暗記力、読解力、計算力、応用問題への対応力が求められ、特色選抜を受ける場合上の表より一つ上の高校レベルの点数を取って欲しいですね。しかし特色選抜は各高校が独自の入試問題を作成しますが出題傾向が大体毎年同じです。過去問をしっかり行えば一般選抜より楽かもしれません。過去問は各高校のHPにあるので一度見て見ましょう。
本日は以上です。
個別進学塾レッツリトライ
指導対象小学校:旭森小学校、佐和山小学校、城東小学校
指導対象中学校:彦根市立東中学校、彦根市立彦根中学校、彦根市立南中学校等、彦根市内の中学校
指導対象高等学校:翔西館高校、彦根東高校、米原高校、河瀬高校等、滋賀県内の県立高校、私立高校