彦根で唯一、いつでも通塾できて何時間でも教える個別指導塾

個別進学塾レッツリトライ

〒522-0038 滋賀県彦根市西沼波町98
近江鉄道彦根口から徒歩5分

授業風景
0749-30-9012
電話対応時間
9:00〜22:00
開校時間
月~金16:00〜22:00 
土曜日・季節講習時14:00~22:00
休校日
木曜日・日曜日
(テスト・入試前は開校します)

2025年春期講習の内容

新小学生

小学生の春期講習は前学年の復習と新学期の予習を行います

 新たな学年を迎えるに当たって、個別進学塾レッツリトライでは春休みに前の学年の復習を行い、1学期の勉強がスムーズに学べるよう予習を行います。

 春期講習のカリキュラムはこちらで用意しますが、保護者様やお子様から勉強したい単元のご要望がございましたらご遠慮なく申しつけ下さい。学年に関わらずどの学年、どの単元の学習もできます。

新小学3年生

算数

・小学2年の復習

1学期の予習

・たし算とひき算の筆算

・ぼうぐらふと表

・時こくと時間

・わり算

・あまりのあるわり算

新小学4年生

算数

・小学3年の復習

1学期の予習

・折れ線グラフと表

・わり算の筆算

・角度

・1億より大きい数

・式と計算

英語

1学期の予習

・学校の教科書準拠テキストによる予習

国語

・オリジナル教材による、物語、説明文を読み解く力

新小学5年生

算数

・小学4年の復習

1学期の予習

・整数と小数

・図形の角の大きさ

・2つの量の変わり方

・小数のかけ算

・体積

英語

1学期の予習

・学校の教科書準拠テキストによる予習

国語

・オリジナル教材による、物語、説明文を読み解く力

理科

・花のつくり

・雲と天気の変化

・植物の発芽と生長

・メダカのたんじょう

新小学6年生

算数

・小学5年の復習

1学期の予習

・対称な図形

・分数と整数のかけ算・わり算

・円の面積

・文字を使った式

・データの活用

英語

1学期の予習

・学校の教科書準拠テキストによる予習

国語

・オリジナル教材による、物語、説明文を読み解く力

理科

・ものが燃えるしくみ

・ヒトや動物の体

・植物のつくりとはたらき

・生物どうしのつながり

新中学生

中学生の春期講習は前学年の復習と新学期の予習を行います

 新たな学年を迎えるに当たって、個別進学塾レッツリトライでは春休みに前の学年の復習を行い、1学期の勉強がスムーズに学べるよう予習を行います。

 新中学3年生は滋賀県立高校入試が大幅に改訂されて、学校独自型選抜(今までの特色選抜・推薦選抜)や一般選抜の募集要項(条件、募集枠)が変更されています。2024年度の推薦選抜は5教科の入試テストはありませんでしたが、今年度からは全員が5教科の学力検査(入試テスト)を受ける必要があります。

 新たな入試について、ご質問をいつでも受け付けております。お気軽にご連絡ください。

 春期講習のカリキュラムはこちらで用意しますが、保護者様やお子様から勉強したい単元のご要望がございましたらご遠慮なく申しつけ下さい。学年に関わらずどの学年、どの単元の学習もできます。

新中学1年生

数学

・小学校の総復習

1学期の予習

・数の見方(自然数、素因数分解、累乗、指数)

・正負の数(加法、減法、乗法、除法)の解き方

・文字と式

英語

1学期の予習

・アルファベットの書き方(bとd、pとqを間違えないよう)

・be動詞・一般動詞の肯定文、否定文、疑問文

・canの肯定文・否定文・疑問文

・This[That] is ~ . He[She] is ~ . の文

・What , Who , Where , How , で始まる疑問文

理科

1学期の予習

・身のまわりの生物の観察

・花のつくりとはたらき

・植物の分類

・動物の分類

新中学2年生

数学

・中学1年の総復習

1学期の予習

・単項式と多項式(加法、減法、乗法、除法)

・式の利用

・関係を表す式

英語

・中学1年の総復習

1学期の予習

・未来の文(be going to , will)

・目的語が2つある文

・AをBと呼ぶ文

・接続詞 [when , if , that , because]

・不定詞の副詞的用法

理科

・中学1年の総復習

1学期の予習

・物質の分解

・原子と分子、化学式と化学反応式

・いろいろな化学変化

・化学変化と物質の質量

新中学3年生

数学

・中学1、2年の総復習

1学期の予習

・単項式と多項式の乗法、除法

・式の展開

・因数分解

・式の利用

英語

・中学1、2年の総復習

1学期の予習

・現在完了形(経験)の肯定文・否定文・疑問文

・現在完了形(完了)の肯定文・否定文・疑問文

・現在完了形(継続)の肯定文・否定文・疑問文

・接続詞 [when , if , that , because]

・make + (代)名詞 + 形容詞の文

理科

・中学1、2年の総復習

1学期の予習

・細胞分裂と生物の成長

・生物のふえ方

・遺伝の規則性

・生物の種類の多様性と進化

入塾キャンペーン!

春期講習後に入塾していただいた方には

★入会金無料!

★4月の授業料半額!

★新たに必要なテキスト代無料!

春期講習カレンダー
  3/24 25 26 27 28 29
 
30 31 4/1 2 3 4 5
6            
           

◯のある日は午後2時~午後10時まで教室を開校します。

お申し込みの流れ

1 お電話、メールまたは下記のお申し込みフォームからお気軽にお問い合わせください。
2 説明をご要望なさる方は当塾までお越し頂き、授業の構成や授業料等をご説明いたします。
3 お子様と相談して頂き、無料体験授業を受講されるか決めて頂きます。
4 無料体験授業の受講を決められたら、最大4日間1日4時間までの体験授業を受講していただきます。
5 体験終了後、保護者様、お子様で入塾の判断を決めて頂きます。
  • 1
    こちらから電話、メールにての勧誘はしません
  • 2
    無料春期講習は別途教材費が必要です(1科目1~2冊、1冊1,980円)
  • 3
    講習は3月24日から4月6日の間で8日間選択して頂きます
  • 4
    学校の春休みの宿題、提出物を持参して行うことも可能です

春期講習お問い合わせフォーム

以下のフォームに必要事項をご記入の上、「送信する」ボタンをクリックしてください。

必須

(例:山田太郎)

任意

(例:○○県○○市○○町1-2-3)

必須

(例:03-0000-0000)
連絡はメールで行いますが、返信がない場合はお電話でご連絡させていただきます。

必須

(例:example@example.com)

必須
必須

電話やメールでも夏期講習や塾の説明をします

任意
任意
任意

テキストを入力してください

※次の画面が出るまで、4〜5秒かかりますので、
続けて2回押さないようにお願いいたします。

入力がうまくいかない場合は、上記内容をご確認のうえ、メールにてご連絡ください。

送信先アドレス:lets-retry@blue.email.ne.jp