彦根で唯一、いつでも通塾できて何時間でも教える個別指導塾

個別進学塾レッツリトライ

〒522-0038 滋賀県彦根市西沼波町98
近江鉄道彦根口から徒歩5分

授業風景
0749-30-9012
電話対応時間
9:00〜22:00
開校時間
月~金16:00〜22:00 
土曜日・季節講習時14:00~22:00
休校日
木曜日・日曜日
(テスト・入試前は開校します)

学校で授業のなかった単元を教えます

 彦根市立東中学校の現在2年生の一部の生徒が、1年生で学ぶ【平面の図形】【空間の図形】【データの分析】が、先生のお休みにつき学べていないと知りました。

 つきましては有料ですが、当塾で上記の学校で学べていない単元の講座を開きます。恐らく学校でも新学期が始まり次第、【平面の図形】【空間の図形】【データの分析】を進めるでしょうが、2年生の授業も進める必要があるので必然と早く終わるかもしれません。

 この3つの単元は、後々の実力テストや高校入試でも出題されやすい所ですので、今のうちにしっかり理解する必要があります。

学校では【平面の図形】【空間の図形】【データの分析】の解き方を学んでいないので、春休みの宿題の上記の問題は「学んでいないので解けないお子様」が多いと見受けられます。レッツリトライでは塾長がお子様に合わせたカリキュラムを作成するので、スムーズに理解できます。

5章 平面の図形 教科書P164 - 201

 平面図形では、直線や線分・半直線、作図(角の二等分線、直線の垂線等)、円とおうぎ形の面積や周の長さなどを教えます。作図は滋賀県立高校入試では必ず出題されますので、必ずマスターしたいですね。

 生徒が勉強しやすいように、平面図形の学習を細かく単元別に分けて授業を用意しております。1単元はそれぞれ3,300円(税込み)です。映像授業で解説を見て、プリントの問題を解き、塾長からの確認テストで解き方を理解できているか確認します。

平面図形の学習 学習内容
直線と角 直線、線分、半直線について。
円と図形 中学における円についての概念、円とおうぎ形の弧の長さや面積の求め方。
基本の作図 コンパスと定規を使って、直線の垂直二等分線、角の二等分線の描き方。
作図の利用 30°や45°の作図、円の接線の描き方。
図形の移動 図形の平行移動、回転移動、対称移動について。

6章 空間の図形 教科書P202 - 237

 空間図形では、立体物に関する学習を行います。正角柱、三角錐、円錐、正多面体、直線と面の関係、立体物の表面積や体積などがあります。ある程度は小学校でも習いましたが、単語やとらえ方が複雑になっているのでしっかり学習しないとテストの問題が解きにくくなります。

 生徒が勉強しやすいように、空間図形の学習を細かく単元別に分けて授業を用意しております。1単元はそれぞれ3,300円(税込み)です。映像授業で解説を見て、プリントの問題を解き、塾長からの確認テストで解き方を理解できているか確認します。

空間図形の学習 学習内容
直線と平面の位置関係 各立体物の解説と、直線と平面の関係について。
線や面を動かしてできる立体 平面を垂直移動や回転してできる立体物の解説。
立体の展開図 直方体、円錐、角錐の展開図について。
立体の表面積と体積 角柱、円柱、角錐、円錐の表面積と体積の求め方。

7章 データの分析 教科書P238 - 263

 データ(資料)を度数分布表や相対度数、累積度数などに整理する問題、またデータ全体から平均値、中央値を求める単元です。求める解答が多く、それぞれの求め方を覚えないと点数が取りにくいでしょう。計算自体はそれほど難しくないので、理解はしやすい単元になります。

 生徒が勉強しやすいように、データの分析の学習を細かく単元別に分けて授業を用意しております。1単元はそれぞれ3,300円(税込み)です。映像授業で解説を見て、プリントの問題を解き、塾長からの確認テストで解き方を理解できているか確認します。

データの分析の学習 学習内容
データの活用 度数分布表、ヒストグラム、平均値・最頻値、中央値、統計的確率について。

1単元につき3,300円(税込み)に教えます。

お問い合わせフォーム

以下のフォームに必要事項をご記入の上、「送信する」ボタンをクリックしてください。

必須

(例:山田太郎)

任意

(例:○○県○○市○○町1-2-3)

必須

(例:03-0000-0000)
連絡はメールで行いますが、返信がない場合はお電話でご連絡させていただきます。

必須

(例:example@example.com)

任意
必須

1単元につき3,300円(税込み)

任意

テキストを入力してください

※次の画面が出るまで、4〜5秒かかりますので、
続けて2回押さないようにお願いいたします。

入力がうまくいかない場合は、上記内容をご確認のうえ、メールにてご連絡ください。

送信先アドレス:lets-retry@blue.email.ne.jp