彦根で唯一、いつでも通塾できて何時間でも教える個別指導塾
個別進学塾レッツリトライ
〒522-0038 滋賀県彦根市西沼波町98
近江鉄道彦根口から徒歩5分
電話対応時間 | 9:00〜22:00 |
---|
開校時間 | 月~金16:00〜22:00 土曜日・季節講習時14:00~22:00 |
---|
休校日 | 木曜日・日曜日 (テスト・入試前は開校します) |
---|
先日中学校で行われた中学1,2年生の実力テストが返ってきました。
90点以上取った生徒もいれば、70~80点代、さらに50点以下の生徒達も。実力テストは内申には響きませんがこの機会に自分の苦手な単元を探して学力を高めるよう努力しましょう!
実力テストは難しいテストですので、平均点は大体40~55点くらいになる傾向が強いです。ここで注意したいのはその平均点はあくまでその中学校の平均点です。他校でも実力テストは行われていて、もしかしたら自分の中学校より高いかもしれません。ですから平均点より少し上の点数だからといって安心せずに、次の実力テストでは今回より高い点を目指しましょう。
滋賀県の高校で人気があるのはまず膳所高校、彦根東高校等の偏差値の高い高校と翔西館高校などの商業系高校です。偏差値で言うと上位と中間くらいの高校が人気がありますね。
上位層の高校を目指すなら実力テストで90点以上は取って欲しいです。こちらは平均点は関係ありません。
問題は翔西館高校、八幡商業高校のような偏差値50くらいの高校です。一応合格できる内申はオール3、実力テストも平均点くらい取れれば良いのでは?と言われています。
しかし滋賀県の商業系高校は前述の通り人気が高く、高校進学の目安となる3年2学期の実力テストで平均点をとっても三者懇談で先生から難しいと言われる恐れがあります。また他校の平均点が高い場合、当然ながらそちらの生徒が学力が高く希望の高校に行く確率も高くなります。
中学校の先生方はみなさんに高校に進学して欲しいので倍率が極端に偏らないよう、三者懇談で学力に見合った高校を勧めてきます。では三者面談で翔西館高校等を進められるには平均以上の成績を取っていれば大丈夫ということです。
本日は以上です。
個別進学塾レッツリトライ
指導対象小学校:旭森小学校、佐和山小学校、城東小学校
指導対象中学校:彦根市立東中学校、彦根市立彦根中学校、彦根市立南中学校等、彦根市内の中学校
指導対象高等学校:翔西館高校、彦根東高校、米原高校、河瀬高校等、滋賀県内の県立高校、私立高校