彦根市で県立中学入試、高校入試、大学入試なら
個別進学塾レッツリトライにお任せ下さい!
個別進学塾レッツリトライ
〒522-0038 滋賀県彦根市西沼波町98
近江鉄道彦根口から徒歩5分
営業時間 | 9:00〜22:00 |
---|
開校時間 | 月~金16:00〜22:00 土曜日・季節講習時14:00~22:00 |
---|
休校日 | 木曜日・日曜日(テスト・入試前は開校します) |
---|
当塾では普段の授業は【導入】→【演習問題】→【確認テスト】と進めています。導入時にも例題の問題があってとにかく問題を自力で解けるよう指導しています。
その後演習問題や確認テストでさらに解く力を身に付けてもらいます。ここで答えを間違えても塾長は怒りませんし、叱りもしません。間違えた所は解き方を教えて再度問題に挑戦してもらいます。
私自身、小中学生の頃は怒られたら萎縮して問題を解くのが怖くなったことがあるので、怒ったところで何の解決にもならないと考えています。例え同じ問題の解き方を次の日に再度聞かれても淡々と解き方を教えるのみです。
定期テストや高校入試では難問が出題されますが、そのような問題を解くには普段から似たような問題を解く必要があります。このような問題は一見して解ける生徒はまずいないでしょう。答えを見て不正解だと違う解き方で試して、また違っていてさらに違う解き方で挑戦する・・・と自ら試行錯誤して間違えながら自分で解き方を身に付けなければなりません。
ですから本人にとって難しい問題を解くのは最初から間違えるのが当たり前で、もう一度解き方を覚えて再挑戦と、そのくり返しのみが学力が最短で頭につく方法です。
これは偏差値が高かろうが低かろうが関係ありません。その生徒にとって難しい問題は様々ですが例え成績の低い生徒でも次のテストで1点でも高く取ろうという意思があれば上記の様に間違えながらでも継続的に勉強すれば学力が高まります。
これで学力が身につかない場合は本人がただ勉強しているフリをしているか、周りに言われて嫌々しているかのどちらかです。これも恐らく周りから怒られるのが嫌でそうしているのでしょう。
当塾では間違えても怒らないのでその点はご安心なさって通塾して下さい。
本日は以上です。
個別進学塾レッツリトライ
指導対象小学校:旭森小学校、佐和山小学校、城東小学校
指導対象中学校:彦根市立東中学校、彦根市立彦根中学校、彦根市立南中学校等、彦根市内の中学校
指導対象高等学校:翔西館高校、彦根東高校、米原高校、河瀬高校等、滋賀県内の県立高校、私立高校