彦根で唯一、いつでも通塾できて何時間でも教える個別指導塾
個別進学塾レッツリトライ
〒522-0038 滋賀県彦根市西沼波町98
近江鉄道彦根口から徒歩5分
電話対応時間 | 9:00〜22:00 |
---|
開校時間 | 月~金16:00〜22:00 土曜日・季節講習時14:00~22:00 |
---|
休校日 | 木曜日・日曜日 (テスト・入試前は開校します) |
---|
「高校受験」「大学受験」は人生において「通過点」の一つにすぎませんが、当の受験生達には進路が決まる大事な出来事です。生徒の希望する高校・大学に合格できる学力つけるため、個々の学力レベルに合わせた学習効率の良い授業を塾長が用意します。
「合格できる学力」を手に入れるためには、優れた指導、優良なテキストも必要ですが何より「本人のやる気」と「時間」が必要です。
個別進学塾レッツリトライでは生徒のペースに合わせた指導でやる気を出し、時間制限の無い授業で理解できるまでくり返し教え、確実に学力を上げます。
個別進学塾レッツリトライのホームページにお越しいただきありがとうございます。
滋賀県彦根市で小学生、中学生、高校生を対象にした個別指導塾です。
「塾」の使命は何でしょうか?レッツリトライでは「生徒が自力で問題を解ける学力」をつけてもらう事が使命と定めています。学校の中間・期末テスト、入試は1人で挑みます。部活動のようにみんなで力を合わせることはできないのです。
己の頭脳しか頼れないのが勉強です。その勉強をサポートして理解力を高め、1人で問題を解いていく力をつけるため全力で指導します。
現在、小学生は学校で算数、国語、理科、社会に加え英語と多くの科目を習っています。1日の学習量は増加する傾向にあり、また宿題の量も増えています。
ご自宅で宿題や復習をしたくても中々手につかず、お子様に勉強できる環境を探しておられる保護者様も多いのではないでしょうか。またお子様に多様な能力をつけてほしいため習い事に通わせておられる家庭も多く、勉強時間の確保も難しいと思います。
レッツリトライでは「いつでも来られて何時間でも勉強」できる塾です。そして静かな教室で誰も私語をしません。ただ黙々と勉強します。
習い事やご家庭の都合に合わせて通塾スケジュールを組むことができ、急なお休みにも振替授業をご用意しています。
授業料は「定額制」なので月に何日・何時間通塾しても変わりません。理解できるまで教室で勉強できます。解らない問題は塾長がすぐに教えます。
彦根市の小学5,6年生で習う算数、理科、社会の内容は実は中学校でも習います。小学6年生の算数で習う円の面積や、比例・反比例のグラフ、資料の活用等、社会なら歴史、地理また国会や政治の学習等を再度中学校で学ぶのです。
ですから小学生のときにこれらの学習をしっかり理解して覚えると、中学校の定期テストも高得点を取れます。
レッツリトライでは現在小学校でならっている範囲はもちろん、前学年復習もできます。わからない問題はどこでもいいので質問して下さい。
小学校と中学校の学校生活で大きく異なるのは部活動があることでしょう。授業が終了するのは大体15時30分くらいで変わりませんが、部活動が春から秋は18時まで、冬場も17時まであります。
帰宅後、食事やお風呂に入ると疲れが出てしまい一休みしてから宿題を進めるのではないでしょうか。そうなると勉強する時間も遅くなり眠気も重なり中々進まないと思います。
レッツリトライでは「いつでも来られて何時間でも勉強できる」スタイルを取っています。
部活動終了後また部活動のない日も、そのまま教室に来て勉強ができます。また自宅に帰って、食事、お風呂に入ってからの来塾も可能です。
他にも学校行事や部活動・スポーツクラブの遠征、他の習い事等で勉強の時間が作りにくいと思います。そのような彦根市の中学生に静かで集中して勉強できる環境を用意しております。
公立小学校から公立中学校へは住まれている地域によって、進学する中学も決まっています。しかし中学校から高等学校へは、その生徒の成績によって進路が決まります。滋賀県の公立高校(県立高校)の進路は何によって決まるのか簡単にご説明します。
内申点は中学校の各学期ごとに9科目を1~5の点数で評価します。3学期制の中学校では1年に3回評価されます。その一科目ずつの合計点を3で割った平均点がその学年の内申点になり、中学校は3年間あるので1,2,3年の内申点を合計した点数が高校入試に使われます。
滋賀県立高等学校の特色選抜(特色入試)、一般選抜(一般入試)では当日の入試の点数と内申点が、7:3または6:4で合否が判定されます。当日の入試の点数が合格にぎりぎりの場合、同じ点数帯の他の生徒より内申点が高いと合格できる可能性が高くなります。故に内申点は志望校の合格レベルになるよう日々の努力が必要です。
内申点は中学1年の1学期から評価されるので、入学後しっかり勉強する必要があります。
また内申点は次の【中間・期末テストの点数】【授業態度】【提出物】で決まります。
【中間・期末テストの点数】
彦根市の市立中学は3学期制なので、1学期と2学期に中間・期末テスト、3学期に期末テストの計5回定期テストが実施されます。
中間テストは英語・数学・国語・理科・社会の5科目、期末テストは先の5科目に保健体育・美術・音楽・技術家庭が加えられ計9科目で行われます。
各テストは学校の授業の1ヶ月~2ヶ月で習った範囲から出題されます。範囲も広く問題数も多いのでテスト対策をしっかり行わないと高得点を獲得するのは困難です。1年生の1学期は平均は高いですが、2学期以降は下がり2,3年生の平均は各科目40~50点代になります。
中間・期末テストの点数は内申に大きく影響します。
【授業態度】
教壇の先生からは生徒達の一挙手一投足が手に取るように解ります。私語をしている生徒、よそ見、寝ている、授業に集中していないような態度はすぐにわかるのです。生徒はわからないよう私語等をしてもバレます。そりような生徒は内申の「授業に対する関心度」が下がり内申点も高くなりません。
【提出物】
普段の宿題、週末課題に加えて中間・期末テストの提出物さらに春休み、夏休み、冬休みの宿題の提出の有無も内申点の判定に使われます。
この提出物は自分で解いた後に、丸付けをして提出しないと評価が下がります。わからない問題も赤ペンで解き方や答えを書いて全部埋めて提出する必要があります。
滋賀県立高等学校のほとんどが、内申点より入試の点数を重視します。
特色選抜(特色入試)は英語、国語、社会から構成される大問1と、数学、理科から構成される大問2と小論文、一般選抜(一般入試)は英語、数学、国語、理科、社会の各1科目ずつの計5科目のテストが実施されます。
一般選抜入試は滋賀県のすべての県立高等学校が同じ問題を受験するため、易しい問題から超難問まで出題されます。特色選抜入試は偏差値の高い進学校の受験なので、その高校が作成した独自の問題です。故に全体的に難易度は高くなっています。
1つのテストは50分です。制限時間内に問題を読み取り、解く力が求められます。尚、一般選抜入試の平均点は50点になるよう設問されています。
【内申点対策】
「中間・期末テスト対策」
通常は学校の授業に合わせたカリキュラムを進めます。テストの2週間前に学校からテスト範囲表が渡されるので、その範囲の復習を行います。時間が短いためわからない単元を集中して勉強します。
また類似テストを用意して、似た問題が出題されてもスムーズに解けるよう指導します。
「授業態度」
学校の先生は授業中に、生徒達をどのように見ているか伝え私語やよそ見をしないよう注意します。尚、当塾では私語、よそ見をせずに集中しているので問題ありません。
「提出物」
レッツリトライでは1日の勉強時間に制限はありません。開校時間内なら何時間でも勉強できます。故に塾の授業時間以外に学校の宿題、提出物にも多くの時間を使えます。
塾長も提出物の重要さは理解していますので、提出物が多い場合は授業をせずに提出物のみ行う日もあります。中間・期末テストの範囲がわかってからの数日~1週間、夏休みにはいってからの2~3週間も提出物を優先して生徒に行わせています。
提出物の解けない問題も丁寧に教えているので、滞りなく終えて期限までに全員提出しています。
【入試対策】
特色選抜、一般選抜共に中学3年間の学習内容から出題されます。3年生の難しい単元ばかり出題されるわけではなく、中学1、2年の範囲が約6~7割になります。
ですから中学3年生の夏休みに、中学1,2年の全範囲と3年1学期の復習をして基礎力を固めます。
2学期は部活動もなくなるので、勉強時間が確保できます。また当塾では平日は16~22時まで開校しているので、6時間勉強できます。これだけ時間があれば1日に3年生が現在学校で習っている単元の復習と、中学1,2年の復習も行えます。
わからない問題は1,2年の範囲でもすぐに教えています。入試までに一問でも多く解けるよう全力で指導しています。
レッツリトライでは生徒一人一人に専用の座席を用意しています。他の生徒が着席しません。ですからいつでも来られて勉強できます。
専用の座席があるので自習もその席でできます。授業前でも後でも好きな時間に自習できます。また学校の宿題・提出物が多い日は授業を行わずそちらに専念しても問題ございません。
むしろ学力は自力で問題を解くことで身につくので、自習は生徒にも積極的に勧めています。
わからない問題、難しい問題は塾長にすぐに質問ができ、すぐに解き方を教えます。「わかりたい」気持ちがあるときに、解き方を教えると理解度も定着します。
中間・期末テスト前や入試の時期はテスト対策、入試対策に毎日通塾します。テスト対策には学校のワークやプリントで反復練習。入試対策には過去問使って類似問題を解いています。このような場合必要なのは「時間」と「集中できる環境」です。レッツリトライではその両方をいつでも提供できるので、生徒・保護者から好評を受けています。
20年以上学習塾で指導してきた講師陣の学習を映像授業にしました。理解できるまで何回でも見られます。理解度も塾長が確認しますので、わからないまま進むことはありません。また塾長も直接教えています。
ひと月に何日通塾しても、1日に何時間勉強しても授業料は変わりません。解き方を理解するのには時間がかかります。1コマ何分で区切ると「わかってきたのに今日の授業は終わりだ~」と中途半端になる恐れがあります。レッツリトライではその日の学習をしっかり理解して欲しいので勉強の時間は無制限になっております。勉強の時間を増やしても料金の追加はありません。
教室はとても静かです。質問をする声、質問に答える塾長の声、テキストをめくる音、卓上掃除機ぐらいの音しかしません。休憩は各生徒が自由に取れます。一つの解説を聞き終えたとき、演習を解いたとき等、きりのいいところで一息つけます。お茶を持参していつ飲んでも構いません。トイレにもいつでも行けます。
塾の宿題はありません。これは昨今学校の宿題がとても多く、塾で宿題を出すと宿題をするのに時間が取られてしまい肝心の問題の解き方に時間が取れないためです。レッツリトライでは解説の授業と演習問題で理解でき学力がつくので宿題を出す必要はありません。
教室の開いている時間帯はいつ来て頂いても構いません。部活動やクラブ活動、学校の行事、ご家庭の都合等に合わせております。急に用事ができても問題ありません。休んでも学習が遅れないようサポートします。
例えば【5月は数学と英語】【6月は英語と理科】のように月単位で科目の変更ができます。【8月の夏休みは5科目】を取り、【9月は英語と数学】にすることもできます。
いつでも勉強できるように座席は完全指定席です。その生徒の机とイスは通年その生徒しか使用しません。
授業料は月額制です。特徴2にも書きましたが何日、何時間来て頂いても授業料は変わりません。また入会金、教室維持費、年会費等授業に必要のないお金は頂いておりません。テキスト代、春期・夏期・冬期講習費は授業料に含まれています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
16:00 ~ 22:00 | 14:00~22:00 | 休み |
上記の営業時間内なら、いつ来ても構いません。
基本的に木曜日、日曜日はお休みですが、テスト前や受験シーズンは営業します。
学校が午前中で終わる日は午後14時から開ける場合があります。
入会金・教室維持費・年会費はありません
春期・夏期・冬期講習費、テキスト代は授業料に含まれています。
小学生(英語・算数・国語) 月額の授業料です ※税込 | |||
---|---|---|---|
1科目 | 2科目 | 3科目 | |
小学4年生 | 6,600 | 9,900 | 13,200 |
小学5年生 | 6,600 | 9,900 | 13,200 |
小学6年生 | 6,600 | 9,900 | 13,200 |
中学生(英語・数学・国語・理科・社会) 月額の授業料です ※税込 | |||
---|---|---|---|
1科目 | 2科目 | 3科目 | |
中1 | 22,000 | 26,400 | 33,000 |
中2 | 22,000 | 26,400 | 33,000 |
中3 | 26,400 | 33,000 | 39,600 |
高校生は講座単位での受講料になります | ||
---|---|---|
4講座 | 5講座 | 11講座 |
11,000 | 13,750 | 24,200 |
塾の説明、無料体験授業の申し込み、入塾をお考えの方はお電話または、ホームページのお問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。
お子様の現在の成績、学習状況をお伺いして、保護者様・お子様の希望する成績へ向けての学習カリキュラムをご提案します。また志望校がきまっていれば、必要な成績についてお話しし学習面での対策をご説明します。
授業料、時間等、当塾のご案内を行い無料体験授業を受講していただきます。無料体験授業は4日間受講でき、科目も自由に選択できます。
無料体験授業後、ご家族と相談のうえご検討下さい。こちらから電話やメール等での勧誘は行いません。
入塾を申し込まれる場合は、お電話、メールにてお知らせ下さい。
以下のフォームに必要事項をご記入の上、「送信する」ボタンをクリックしてください。
入力がうまくいかない場合は、上記内容をご確認のうえ、メールにてご連絡ください。
送信先アドレス:lets-retry@blue.email.ne.jp